160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

本市の高齢者インフルエンザ取組といたしましては、ワクチン接種の促進を図るため、令和2年度からインフルエンザ予防接種実施期間を1か月拡大し、接種者増加医療機関混雑緩和に取り組んでおります。また、広報ふじさわでの周知、さらに、接種を行う指定医療機関においても、周知用ポスターの掲示を行っております。  

清川村議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会(第4号 9月21日)

2目、予防費173万7,000円の増額は、予防接種事業における新型コロナウイルス感染症冬季インフルエンザとの同時流行に備え、高齢者の命と健康を守るため、高齢者インフルエンザ予防接種無料化に伴う補正感染症予防事業における新型コロナウイルス抗原検査キット追加購入等に伴う補正です。  8目、保健福祉センターやまびこ館管理費15万円の増額は、施設等修繕料不足が見込まれるための補正です。  

二宮町議会 2022-03-08 令和4年第1回(3月)定例会(第8日目) 本文

予防費予防接種事業医薬材料費から高齢者インフルエンザ予防接種委託料までは、予防接種等接種人数が当初の見込みより減少したことによるものです。  予防接種補助金は、対象者が当初の見込みより増加したことによるものです。  新型コロナウイルスワクチン接種事業の各科目の減額は、大規模接種会場職域接種会場等設置により、町の集団接種会場設置日数が減少したことによるものです。

清川村議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第2号 9月14日)

新型コロナウイルス感染症対策事業といたしましては、幼稚園、小・中学校、保育園、放課後児童クラブや各公共施設へのアルコール消毒液やマスクなど、感染予防物品購入を初め、非接触型の水洗蛇口への交換や、飛沫防止用のパーティションの設置高齢者インフルエンザ予防接種費無料化など、感染拡大防止対策を講じたほか、災害時の避難所における感染防止のための備品類を整備いたしました。  

愛川町議会 2021-09-09 09月09日-05号

また、高齢者インフルエンザ予防接種事業におきまして、12月補正県補助金を活用することで自己負担実質無料となりまして、接種者が大幅に増加することが想定されたため、2,300万円余り増額補正を行ったわけでありますが、接種者数増加が想定を下回ったことから、不用額が前年度に比べ800万円余りの増となったものでございます。 

二宮町議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

衛生費県補助金保健衛生費補助金高齢者インフルエンザ予防接種事業費補助金は、見込みより接種者が減少したことに伴い減額するものです。  環境保全費補助金循環型社会形成推進交付金は、合併処理浄化槽設置整備補助金申請者が当初の見込みより減少したことに伴い減額するものです。  

茅ヶ崎市議会 2020-12-14 令和 2年12月 第4回 定例会−12月14日-03号

議案第123号、補正予算(第17号)について、予防費新型コロナウイルス感染症対策事業費増額は、感染症に対する医療提供体制維持に向けて季節性インフルエンザ流行を抑制するための高齢者インフルエンザ予防接種事業は県の補助制度を活用し無償であり、予防接種希望者増加が見込まれることによる増額で、希望する高齢者には遅滞なく接種できるよう強く要望いたします。  

愛川町議会 2020-12-11 12月11日-04号

健康推進課長(矢後早苗君) 高齢者インフルエンザ予防接種接種率について、過去3年間の推移でございます。 令和元年度が42.51%、平成30年度が41.93%、平成29年度が45.68%となっております。 以上です。 ○議長(馬場司君) 鈴木議員。 ◆4番(鈴木信一君) 町のほうでは、過去大体40%ちょっとということで、接種をこれまでしてきていると。

川崎市議会 2020-12-07 令和 2年 12月総務委員会−12月07日-01号

押本吉司 委員 私からは2つの事業について、担当がいないのであれなのかなと思っているんですけれども、まず1つ目が今回の高齢者インフルエンザ予防接種医療費で、これは県から来たものが自己負担分2,300円分出るという話なんですが、毎年40%程度接種率を見込んでいるのを今回は70%を目標に制度設計しているということなんですけれども、これは現段階でどういう接種状況なのか、予約が取りづらい状況というのも

三浦市議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会(第1号12月 7日)

自己負担無料といたしました65歳以上の方に対する高齢者インフルエンザ予防接種につきましては、10月の1か月間の実績といたしまして6,622件ございまして、1か月間での昨年度の実績の86%に相当する件数になっております。  また、60歳から64歳の方への1,000円の補助事業につきましては、10月の1か月間で486件となっております。

寒川町議会 2020-12-04 令和2年第1回定例会12月会議(第4日) 本文

46: ◯番外健康子ども部長 伊藤 研君】  町では、高齢者インフルエンザ予防接種を10月1日から開始し、現在委託医療機関から10月実施分が報告されてございます。11月30日現在の報告数は65歳以上対象者1万3,362人、10月の接種者につきましては3,700人、率としましては27.7%となっておりますが、接種期間令和3年1月31日までございます。

川崎市議会 2020-12-03 令和 2年 第6回定例会-12月03日-03号

次に、インフルエンザワクチンについての御質問でございますが、高齢者インフルエンザ予防接種接種状況につきましては、10月1日から開始し、対象者約30万人に対し、10月末で被接種者約12万人、接種率は約40%となっているところでございます。ワクチンの納入につきましては、迅速かつ安定的な供給を図るため、本市を介することなく、医薬品卸売販売業者市内協力医療機関へ直接納入しております。

伊勢原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1日) 本文

第4款衛生費、第1項保健衛生費中、予防接種事業費に関しては、減額理由の詳細、高齢者インフルエンザ予防接種接種率事業費全体の今後の傾向について、第3款民生費、第2項児童福祉費では、幼児教育保育無償化による保育料収入減額の影響について、第9款教育費、第1項教育総務費中、要保護準要保護児童就学援助費に関しては、増額理由の詳細について質疑がありました。  次に、委員からの意見を申し上げます。  

愛川町議会 2020-11-30 11月30日-01号

款16県支出金、項2県補助金、目3衛生費県補助金補正額1,917万5,000円の増額は、説明欄インフルエンザ予防接種事業費補助金でございまして、新型コロナウイルス感染症との同時流行が懸念される季節性インフルエンザ流行を抑制し、医療提供体制維持するため、町が実施いたします高齢者インフルエンザ予防接種事業に対しまして、1人当たり2,300円が補助されるものでございます。 

茅ヶ崎市議会 2020-11-27 令和 2年12月 第4回 定例会-11月27日-01号

増額するもの  新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策として、児童クラブにおける感染防止用品等購入に要する経費、消毒作業等を行った際の超過勤務手当などのかかり増し経費のため、「委託料」、「負担金補助及び交付金」増額するもの 「款4 衛生費」「項1 保健衛生費」「目2 予防費」  新型コロナウイルス感染症に対する医療提供体制維持に向けて、季節性インフルエンザ流行を抑制するための高齢者インフルエンザ

伊勢原市議会 2020-11-09 令和2年教育福祉常任委員会 本文 2020-11-09

また、高齢者インフルエンザ予防接種増加しておりますが、接種率を伺うとともに、将来的に増えていく予防接種等傾向を伺います。  3点目、がん検診事業費です。受診者数の増とありますが、分母である対象者数増加しているのか、受診率が上がっているのか、詳細を伺います。 82: ◯障がい福祉課長鎮目光章】  自殺防止対策事業費について、私からお答えします。

川崎市議会 2020-10-05 令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)−10月05日-12号

次に、インフルエンザ予防接種についての御質問でございますが、初めに、昨年度の高齢者インフルエンザ予防接種につきましては、対象者数30万159人、被接種者数は12万2,303人となっており、接種率は40.7%でございます。また、被接種者数12万2,303人の内訳につきましては、65歳以上の方が12万2,109人、60歳から64歳の身体障害1級程度の重い障害がある方が194人となっております。